花粉が飛び回っている今日、花粉症予防のために色々なブランドの凍頂烏龍茶を試してます。
今回はとってもリーズナブルで手に入り易い無印のものをチョイス。
ルースティーとティーバッグの両方ありますが、理想は毎日気軽に飲める『美味しくて安い』なので、茶葉が約2.5倍入ってるルースティーを選びました。
春の木漏れ日のなかでお気に入りの凍頂烏龍茶を求めて。。。
- タイプ – 青茶
- 原材料名 – 半発酵茶
- 原産国 – 台湾
- ブランド –無印良品 http://www.muji.net/
- 内容量 – 40g
- 値段 - 368円
- パッケージ
- 透明プラスチック製密封袋 ジップ付き
- ルースティー
- メーカー推奨の飲み方
- お湯の温度 熱湯
- 茶葉の量 1.6g
- お湯の量 140ml
- 浸出時間 3分
- 安全性
- 茶葉の残留農薬検査結果などの記載なし。
パッケージには蘭のような香りと書いてあるが、開封すると、どちらかと言うとジャスミンのような香り。
水色は黄色に近い黄緑色。
カップに注ぐとほんのり花の香りが漂う。
口の中ではこの香りは長く続かないが、苦味は少なくて飲みやすい。甘みはそんなに感じないなあ・・・
値段がお手頃なので、喉を潤す目的や、花粉症予防として水代わりに飲むには最適じゃないかな。
私はSpring Cleaningの合間にこのお茶をガブガブ飲みリフレッシュしましたよ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿