2013/04/28

丸子紅茶 紅富貴

国産紅茶の発祥地から・・・ ミルクティーに最適な和紅茶



日本茶の聖地、静岡に来ています♪


新茶もどんどん出始めてる時期ですが、前々から気になっていた村松二六さんが作られた紅茶のお試しを買いました。

丸子紅茶は国産紅茶の中で最も美味しいお茶として有名ですよね。

しかもミルクティーにすると更に美味しが際立つとか!ミルクティー好きとしては、絶対飲みたい!!

初めて飲む日本で作られた紅茶、どんな味かな??


  • タイプ紅茶
  • 原材料名完全発酵茶
  • 原産国日本(静岡)
  • ブランド 丸子紅茶 http://www.marikotea.com/index.html
  • 内容量 80g (お試し:10g
  • 値段 - 1575 (お試し:150円)
  • パッケージ
    • アルミ製密封袋 ジップ付き
    • ルースティー
  • メーカー推奨の飲み方
    • 予めティーカップ、ティーポットまたはティーサーバーを温めておく。
    • お湯の温度 熱湯 98
    • 茶葉の量 78g (一人前2gから楽しめます)
    • お湯の量 450ml
    • 浸出時間 3 (蒸らしている間、ティーコージやタオルで覆うとGood
  • 安全性
    • 独自に吟味した有機肥料による、無農薬栽培
    • 茶葉の残留農薬検査結果などの記載なし



封を切ると、完熟フルーツのような甘い香り。

水色は澄んだ濃い紅色白い器だと赤色がもっと出る。

カップに口を近づけると、ミルクのようなやわらかい甘い香りが漂う

まずストレートで飲んでみる。上品な甘さとコク。そしてバランスの取れた苦味





お勧めのミルクティーで頂くと、期待以上に美味しい! ミルクを多めに入れても
紅茶の味がしっかりして、お砂糖も何も入れていないのに、蜂蜜のような香りと甘さを感じる。

上質な紅茶だからこそ味が薄くならず、深い味わいを楽しめるんだろうな。

今回はお試しを買ったが、静岡を去る前に大きいパッケージのを買おう。

『また飲みたい』と思わせる、とっても美味しい紅茶でした。

2013/04/18

無印良品 凍頂烏龍茶 リーフ

お財布にやさしくて、ペットボトルの烏龍茶よりも美味しい




前回も凍頂烏龍茶を紹介しましたが、今回は第2弾です。

花粉が飛び回っている今日、花粉症予防のために色々なブランドの凍頂烏龍茶を試してます。

今回はとってもリーズナブルで手に入り易い無印のものをチョイス。

ルースティーとティーバッグの両方ありますが、理想は毎日気軽に飲める『美味しくて安い』なので、茶葉が約2.5倍入ってるルースティーを選びました。

春の木漏れ日のなかでお気に入りの凍頂烏龍茶を求めて。。。



  • タイプ青茶
  • 原材料名半発酵茶
  • 原産国台湾
  • ブランド無印良品 http://www.muji.net/
  • 内容量 – 40g
  • 値段 - 368
  • パッケージ
    • 透明プラスチック製密封袋 ジップ付き
    • ルースティー
  • メーカー推奨の飲み方
    • お湯の温度 熱湯
    • 茶葉の量 1.6g
    • お湯の量 140ml
    • 浸出時間 3
  • 安全性
    • 茶葉の残留農薬検査結果などの記載なし。



パッケージには蘭のような香りと書いてあるが、開封すると、どちらかと言うとジャスミンのような香り。

水色は黄色に近い黄緑色。

カップに注ぐとほんのり花の香りが漂う。

口の中ではこの香りは長く続かないが、苦味は少なくて飲みやすい。甘みはそんなに感じないなあ・・・

値段がお手頃なので、喉を潤す目的や、花粉症予防として水代わりに飲むには最適じゃないかな。

私はSpring Cleaningの合間にこのお茶をガブガブ飲みリフレッシュしましたよ♪

2013/04/11

久順銘茶 凍頂烏龍茶 ティーバッグ


昔、良く飲まれていた伝統的な香ばしいタイプ



台湾茶と言えば、台湾烏龍茶の元祖的存在、凍頂烏龍茶が頭に浮かぶ人は多いんじゃないかな。


アレルギー反応を抑制するメチル化カテキンの含有量が多いことから、花粉症に効くと有名にもなりましたね。

日本で人気のタイプは微発酵で緑茶に近く、爽やかな香りですっきりとした飲み心地のものです。

この久順の凍頂烏龍茶は最近出回っているものとは違うものでした!



  • タイプ青茶
  • 原材料名半発酵茶
  • 原産国台湾
  • ブランド久順銘茶 http://kyujun.com/
  • 内容量 – 20g (2g x 10)
  • 値段 - 420
  • パッケージ
    • プラスチック製密封袋 ジップロック付き
    • ティーバッグ 不織布
  • メーカー推奨の飲み方
    • お湯の温度 熱湯
    • お湯の量 記載なし
    • 浸出時間 23
  • 安全性
    • SGS台湾による輸入前残留農薬検査を実施し、結果などをウェブに記載。
    • ルースティーの凍頂烏龍茶の検査結果しかないが、最新の結果は20111月のもの。 



水色は黄色に近い褐色。

ほうじ茶を思わせるような、ほのかに香ばしい甘い香り。

飲むと苦味はほとんどなく、焙煎されたためか、角のないまろやかな飲み心地。

すっきりとしたタイプの凍頂烏龍茶も美味しいが、焙煎されたものは飲むとほっこり落ち着けるので、夕食後などにお勧め。

150mLのカップで2煎目まで美味しく頂けました。


いつものほうじ茶に飽きたらこんな香ばしい烏龍茶を試すのも楽しいかも。

2013/04/08

Black Highland Tea マラウィ産プーアル茶 マカンディ茶園



日本の黒麹菌で発酵させた、アフリカ初のプーアル茶



プーアル茶と言えば、ほとんどが中国の雲南省産。
なんと、アフリカ産プーアル茶を発見したのだ!!
 
関西空港でおもしろそうなアフリカの『一村一品マーケット』をやっていて、手作り雑貨が好きな私は迷うことなく中へ入った。

するとかわいい雑貨達がひしめく中、ひっそりと売られているではないか。

2種類あるうち、発酵度の高いマカンディ茶園の方を選んだ。

中々お目にかかれないお茶との出会いに心躍る。




  • タイプ 黒茶
  • 原材料名 後発酵茶
  • 原産国 マラウィ
  • ブランド – Black Highland Tea http://www.pu-erh-tea.jp/index.html
  • 内容量 – 50g
  • 値段 - 1050
  • パッケージ
    • アルミ製密封袋 ジップ付
    • ルースティー
  • メーカー推奨の飲み方
    • 煮出す方法
      • 1Lの沸騰したお湯に
      • 茶葉3g(小さじ1杯)
      • 煮出し時間 23
    • 急須/ティーポット
      • 茶葉を多めに
    • 国内で殺菌済みなので1煎目から飲めるとのこと。
  • 安全性
    • パッケージに有機JASマークはないが、「農薬、化学肥料使用しない、100%自然栽培」とウェブに記載。
    • 残留農薬検査結果などはウェブに記載なし。 



色は雲南省のプーアル同様、こげ茶色。

伝統的なプーアルの香りとは違い、『現代的なプーアル』の香りがほのかにする。

口に含むと「え?これ本当にプーアル?」と思うほど、とにかくまろやか。

味も全体的に薄めで苦味は全くと言っていいほどない。

後味に黒砂糖の様な香りがほんのり残る。なぜかタピオカミルクティーに入っているブラックタピオカの味を思い出す・・・


雲南省のものとは別物なので、プーアル特有の香りが苦手な人には飲み易いと思う。

煮出したものと、急須で入れたお茶の味はあまり変わらなかった。

アフリカでプーアル茶、こんな新しい発想がどんどん増えて、これからも色々なお茶が生まれるのかな♪ 

2013/04/02

無印良品 香檳烏龍茶 

東方美人とも呼ばれ、発酵度が高く味は紅茶に近い。女性に嬉しい効能も◎



桜もほぼ満開になり、花々が色とりどりに咲き乱れ、春を肌で感じることができる季節になりました。

ぽかぽかお日様の光を浴びながら、「春っていいなあ」と畳の上でゴロゴロ。

が、日向ぼっこはつかの間、現実を見てふと我に返る。

冬服で隠して見て見ぬ振りをしていたプニュプニュのお腹がHello!!

ややややばい!夏までになんとかせねば・・・

と言う訳で、



今日のアフタヌーンティーに、ポリフェノールを多く含む香檳烏龍茶(東方美人)をチョイスしました!

このお茶は血中コレステロールを下げ、脂肪の吸収を防ぐと言われています。 
また、新陳代謝を活発にし便秘も解消してくれるそうです。

さらに、中国種紅茶が持つ香りがお肌にハリと潤いを与え、ニキビなどの炎症を抑える効果もありのこと!

まさに美容とダイエットの救世主茶だ!!

この東方美人(香檳烏龍茶)が無印で、しかも超安く手に入る! これは飲まなきゃでしょ!!


  • タイプ 青茶
  • 原材料名 半発酵茶(発酵度6070%)
  • 原産国 台湾
  • ブランド 無印良品
  • 内容量 - 18g1.8g10
  • 値段 - 336
  • パッケージ
    • プラスチックの袋、ジップロック付き
    • ティーバッグ - 三角、不織布
    • 個包装なし
  • メーカー推奨の飲み方
    • カップ140L
    • お湯の温度 100
    • 浸出時間 3
    • 浸出回数 記載なし 
  • 安全性
    • 残留農薬検査などの安全面についてウェブサイトには記載なし。


水色はちょっと薄いほうじ茶のよう。

ほのかにミルクティーの様な甘い香りがする。高級な東方美人に香る、完熟フルーツのような香りはない。

飲むと香ばしく、紅茶によくあるような苦味はない。ストレートでガブガブ飲めちゃうくらい、胃にやさしい味。烏龍茶と紅茶の中間っぽい味で、香りもあまり主張せず、洋食やパンに合うと思う。




ただ、2煎目からはかなり薄いので、最初の1煎のみGood

東方美人はレアなので台湾でも日本の烏龍茶専門店でも高値で売られている。
無印のお値段は異様に安いが、続けてなんぼの美容ダイエット効果なので、お手軽に飲めるこのお茶は夏に向けてのダイエットにもいいんじゃないかな?